これから先、10年間を見据えてまずはコーポレートサイトリニューアル
そう言えば当日にお知らせできなかったのですが、会社設立11年目の11月11日にコーポレートサイトをリニューアルしました!
ちなみに、次の10年間の企業目標は『楽しみながら、多くの人に知ってもらえる"何か”をつくること』にします。
ちと抽象的ですし、小学生っぽいですが笑
ただ、既存事業の枠組みにとらわれずに色々なことに挑戦していきたいなと。
その第1弾として、まずは外食産業に進出します!
何屋さんをやるのかは…
リニューアルしたサイト内をご確認ください笑
(詳しくは次回のブログでお知らせします)
11年前に描いた小さな小さな最大目標
とてもとても更新が滞っておりやした。
ご無沙汰しておりましたが生きています。
まだまだ明ける見通しが立たないコロナ禍で苦しんでおられる方が多い中、こんなブログに目を通してくれる人がいるんだろうか…とも思いますが、会社的に大切な節目を迎えたのでキーボードを叩いている次第です。
ということで、早速いきましょう。
えー、今から11年前。
設立 3年以内・・・35%
設立 5年以内・・・85%
設立10年以内・・・93.7%
僕は、国税庁が公表していたこの“法人企業の設立年数ごとの倒産または解散、吸収合併される確率”という数字を見て、『次に設立する会社は何があっても10年存続させよう』と心に決めました。
そしてそれから1年後の2011年。
あれは東日本大震災が起こった年でしたね。
その年の9月22日に自分が代表を務める小さな小さな会社を設立しました。
その時の創設メンバー2名に「何があっても10年存続させるぞ」と伝えて。
そんな日から月日が流れ本日、2021年9月22日…
無事、設立から10年が経過しましたー
コロナの影響もあって御多分に漏れず苦戦を強いられているので、無事なのかは定かではありませんが笑
ただ、どうにかこうにか10年間生き残れる100社中の6.3社には入ることができましたし、それに何より何よりですよ。
先程書いた2名の創設メンバーが途中で辞めるという選択をせずにこの日を迎えられたこと。
それが自分にとって、とてもとても価値があることのような気がします。
自分が掲げた最大目標の到達点まで一緒にいてくれて本当に感謝。
もうウンザリだろうし、これからは自由だぞ笑
そして最後に。
10年間も会社が存続できたのは多くの方が関わってくれたからです。
今も勤務してくれているスタッフ、途中に勤務してくれたスタッフ、派遣事業の登録者さん、各運営サービスを利用してくれたことのあるお客様。
ほかにも提携企業さんだったり外注で仕事を担ってくれた方。
もしかしたら嫌な思いをさせた方もいると思います。
でも皆様にお力添えいただいたおかげで本日を迎えることができました。
本当にありがとうございました!!!
深く深ーく感謝申し上げます。
今、大変な状況の方もいらっしゃると思いますが、共に乗り越えましょう。
“利だけを追求せず10年存続”まで残り1年
すっかりとご無沙汰しております。
まったく更新ができず、たまに覗いていただいた方に対してとても申し訳なく思っております汗
ですが…
本日9月22日に設立9周年を迎えることができました!
現在は非公開としている昨年のブログでも書いたのですが、設立前年の2010年に発表された『法人企業の設立年数ごとの倒産または解散、吸収合併される確率』というデータで“10年間生き残ることができる会社は100社中6~7社程度しかない”というのを知り、『利だけを追求せず10年存続』を目標の1つに掲げたのが9年前。
その目標までやっと残り1年となりました。
今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で、あらゆる業種の会社の経営者の方と同様今後どのように生き残るか日々四苦八苦しておりますが、今日の日を迎えられたのも今までご利用いただいた皆様をはじめといたしまして、お取引先各位、ご協力者の方々などのご指導・ご支援の賜物と深く感謝しております。
本日から10年目を迎えた株式会社 義【ギ】コミュニケーションズと全運営サービスをよろしくお願いいたします!
ブログリニューアル!そしてとんだ『TOKYO 2020』も今日からnext phaseに
現在、令和2年6月19日未明。
本日から都道府県をまたぐ移動が全国で解禁となり、休業要請が全面解除されるということで、当ブログも完全リニューアルとなりました!
というわけで、お久しぶりです。
(または初めまして)
株式会社 義【ギ】コミュニケーションズの代表取締役を務める小池です。
前回のブログ更新一時休止の案内から約2カ月が経過しましたが、何とか無事に生きています笑
いやー、それにしても長かったなぁ…
4月7日に発令された緊急事態宣言が解除されたのが、7週間後の5月25日。
さらにそこから4週間近く経過しましたが、国内外問わず世の中すっかりと様変わりしてしまいましたね。
新型コロナウイルスは未だ世界中で猛威を振るい、日本時間18日午前4時の発表だとこれまでに196の国・地域で計826万9170人余りの感染者が確認され、少なくとも44万5213人の方が亡くなられるという事態に見舞われるなんてことを、今年の年明けに予想できた方は世界でもどのくらいいるのでしょうか。
どこの国でもソーシャルディスタンスやマスク着用が定着し、ロックダウンや自粛・休業要請により企業倒産や解雇・雇い止めが急増したことで、失業者が世界中に溢れ返っているという現状に、時に『これは現実なんだろうか…』と逃避気味になる日もありながら、2月上旬から1日も休まず経営者として四苦八苦し続ける日々を過ごしていたのですが、まあ正直に書くと…
疲れました笑
ちなみに、このブログのリニューアル理由は、3月中旬に公開した下記の内容を読み返した際に『不謹慎だな』と思い直したというのが大きかったですね。
WHO(世界保健機関)がパンデミック(世界的感染爆発)を宣言したのは3月11日で、トランプさんが国家非常事態を宣言したのは3月14日ですが、それよりも遥か以前に幹部連中には会社の緊急事態宣言を伝えていました。
一部のサービスで売上の減少ペースが際立っていたのもありますし、研究者であると同時に東京大学の教授を歴任された石さんのインタビュー記事を読んで『これはだめかもわからんね』と感じたのもあったので。
新型コロナウイルスはなぜ発生したのか、いつ収まるのか『感染症の世界史』著者、石弘之さんインタビュー
https://www.bookbang.jp/review/article/609043ただ、今に至るまで『やべっ、会社が潰れる』とよぎった瞬間は一度もありません。
『一部の部下連中や一部のサービスの利用者の仕事がなくなっちゃうなぁ』とは思いましたが、むしろ“下克上チャンス”と捉えた自分すらいました。
なぜそのような思考になるかというと、元から不況が訪れることを織り込み済みで生きていたから。
(それを願っていたわけではないですよ、念のため)それに、小児期に父親から軍隊並みの虐待を受けて育ってきた僕は、メンタルが尋常じゃなく強い笑
安定した経済成長(実際には安定してなくてもそう見せられている)なら資本力や実力がものを言いますけど、世界経済がリセッション(景気後退)を引き起こせば、そのタイミングで勝負できるメンタルがものを言うというのが僕の持論なので。
うん、ほんと不謹慎だわ…
それに、上記を書いた3月中旬頃は『やべっ、会社が潰れる』とよぎった瞬間はなかったですけど、この3カ月の間に『これ、解散させたほうが楽なんじゃない?』と思った瞬間はありましたよね。
会社としてこの期間に数千万円ロスしましたし。
ただ、今のところはコロナ倒産には陥らず、存続し続けられています。
そして、設立時からついてきてくれている幹部連中も折れていません。
なので、自分も折れないで経営とこのブログを続けられるよう気張っていこうと考えています。
(あ、でもブログの更新頻度は少ないと思います笑)
来年の9月に控えた、この会社の1番の目標である“10年存続”を達成するために。
というわけでリニューアル1発目の今回は、生存確認の意味合いも込みなので、本日はここまで。
それと、更新休止中に覗いてくれた方、ありがとうございました!
(これだけ更新しないのにアクセス数が0にならないことに驚いただよ、オラ)
自宅で仕事しまくっていた自粛期間中に癒してくれたコイツと、今日から開幕するプロ野球(カープ戦)を楽しみに待ちたいと思います笑
ブログ更新一時休止のご案内
このたびの新型コロナウイルス感染により
被患された方々の1日も早い回復と困難な状況にある皆様が
1日でも早く日常を取り戻されることを心よりお祈り申し上げます。
なお、当ページはリニューアル作業を実施するため、
以下の期間の更新を一時休止いたします。
更新の再開は5~6月中を予定しておりますので、
関連会社の代表としてですが、
アカウント:@yuukix_koike